自作塗装ブースの制作 その2

塗装ブースにも流行りがあるようで少し前は換気扇として使用するシロッコファンを衣装ケースの底面に取り付けるというスタイルでした。


最近は箱の中に斜めの仕切りがありその上下から吸い込むというスタイルが流行っているようなのでMDF板で作ってみることに。


ファンも今までのシロッコファンではなく吸引力アップと省スペースを図るためダクトファンを選択。Hon&GuanのHP100Pという製品です。amazonで購入できます。


先ほどのダクトファンは回転数を低速か高速どちらかを選び配線するのですがオプション品として切り替えスイッチが売っていたので一緒に導入することにしました。


MDF板で作ったブースの中にファンを設置します。手前の仕切りは内部のメンテナンスができるように下部に丁番を取り付けて倒すことができるようになっています。


強度が心配だったので当て木をして固定しました。


内部の明かりを確保するためにLED照明も取り付け。


ファンの配線ですが本体付属のコードは購入時2芯しかむき出しになっていません。よく見ると3芯目があるにはあるのですがなぜかその1本だけ細くて心配だったため新たに3芯ケーブルを購入しました。画像では赤ケーブルが高速、白ケーブルが低速の配線になっています。


配線が終わったら内部に組み込みます。LED照明のケーブルはこのあとモールを使って整線しました。


電源/回転数切り替えスイッチですがスイッチボックスを製作。


配線後、組み込みます。


前面から。余談ですがこのスイッチのamazonでのレビューを見ると切り替えが動作しないといくつか書き込みがあり不安でしたがちゃんと動作しました。


パネルをかぶせて完成です。


だいぶ端折ってしまいましたがブース本体も完成しました。全体にカーボン調のシートを貼っています。


更にアルミのL型材を角に貼っています。今回の製作でこのアルミ材のそれぞれの端の切り出しが一番面倒だったと思います。しかしながら効果は抜群で非常にかっこいいです。


ファンは上部に排気する形で取り付けました。


これならば模様替えなどで塗装ブースの配置を変えても左右場所を選ばないという意図があります。スイッチボックスをブース本体に設置しなかったのも同様の理由です。


ということで塗装ブース製作でした。最終的に25000円ほどかかりましたがとても良いものが出来たと思います。

関連記事
自作塗装ブースの制作

コメント